vs横浜FC 試合レビュー

試合の感想

敗因を秋葉監督が試合後インタビューで的確に話していた!

『横浜FCの出足の鋭さ、気迫に押し込まれてしまった。

前半からあれだけくる相手にもそれ以上のパワーを出せるように日々のトレーニングに集中したい。』

とのこと。

前半に完全に相手に主導権を渡してしまい、1失点(><)

それが今日の敗因です。

ではなぜ前半、押し込まれたのか?

明らかに直近で戦った群馬、鹿児島に比べて圧倒的に強度が高かった。選手の質も高かった。

エスパルスもチームとして自信を待って望んだ中で、横浜FCがそれ以上の強度できたのでパニックになってしまった。

弱い相手の強度に慣れてしまったなかで、急に強いチームと対戦してしまったからと言えるでしょう。

パル吉
パル吉

明らかに前半が悪すぎた…

ではどうすればいいか?

フィールド内に圧倒的なリーダーがいれば、前半のうちに軌道修正ができた。

ハーフタイムで秋葉監督によって修正できたのだから、リーダーがいればピッチ上で強烈なリーダーシップを発揮して、チームに喝を入れる。もしくはやり方をかえることができたかと。

だが、ないものを望んでも仕方ない。

1人のリーダーに依存するやり方はリスクもある。

パル吉
パル吉

試合中に選手同士で修正してもらいたいよね!

ではどうしたらいいか?

ボールがうまく回せない状況でも、攻めるカタチをもっておくこと。

ロングボールをデザインしておくこと。

例えば、

北川をライン裏に走らせてそこにロングボール、せらせてそのごぼれを狙う。

身長のあるプラガにロングボールにせらせる。

などなど

空中戦が得意なFWがスタメンに少ない中で難しいが、やり方は色々あるかと。

現代のサッカーにおいてよっぽどの実力差がなければ、ボールを保持して崩しきるのは不可能。

厳しい状況でもボールを前に運んでコーナーキック、セットプレーが取れれば、清水には素晴らしいキッカーと住吉、高橋というヘディンガーがいる。

ボールを保持できなくてもやれる選手はいると思うので、やり方を準備しておくといことが重要だと思います。

今後も今日の試合のような状況が起きることは予想されます。

J2での優勝!J1での優勝!のためにクリアしなければならない課題と言えるでしょう。

パル吉
パル吉

勝つための選択を!

収穫は4-4-2→3-4-3→4-1-3-2

後半途中の4-4-2→3-4-3はいつも通り。

北川に変えてタンキを投入か?

と思いきや、北川を残し、4-1-3-2に。

Screenshot

北川、タンキの2トップの下に乾!

今シーズン初めてチャレンジ!

機能していたかは微妙だが、チャレンジに意味がある!

豊富な前線のタレントを活かす配置と言えるでしょう!

以上!

パル吉
パル吉

今後に期待!

でも悔しい…ヤケ酒だ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました